Accessについて
Accessの特徴
新規システム開発
既存システムの改造
遠隔保守サービス
制作・導入
納品までの流れ
制作実績
料金・依頼
制作費用 自動見積り
お問い合わせ
会社概要
Access既存システムの改造
現在お使いのシステムを改造します
下記の様な事例のシステムの改造を承っています
Accessのバージョンアップ (例)Access97からAccess2024へのバージョンアップをして欲しい
制作担当者が辞めてしまった為、データエラーが出て困っている
現状はスタンドアロンで使用しているので、複数人で共有できる仕様にして欲しい
自社制作の為、操作性が悪いので誰にでも使えるユーザーインターフェイスにして欲しい
現在のシステムに新たな機能を追加して欲しい
システム改造の流れ
1.まず、現状のシステムを確認させて頂きます
・改造内容や追加項目について、その内容をお聞きします。
2.見積書の提出
・見積書を提出致します。
※ここまでが無料で対応させて頂きます。
3.受注
・発注を頂きましたら、仕様、納期の確認を行います。
・着手金として、発注金額の約20%をお支払い頂きます。
4.設計・仕様決定
・改造プログラムの設計
・仕様の確認
5.プログラム作成
6.テスト稼動・動作確認
・この段階で一度お客様に、動作確認をしていただきます。
・当社内でもデータ入力テストや印字テストを繰り返して、動きの確認を致します。
7.プログラムの修正・微調整
・仕様の微調整を行います。
8.納品・本稼動
お客様ご指定のパソコンやファイルサーバーにセットアップ致します。
9.3ヶ月間の無償サポート期間
・通常3ヶ月間が無償サポート期間となります。
改造費用
改造の内容によりますので、個別にお見積りさせて頂きます。よくあるケースは
20万円~80万円前後
となります。
入力画面や検索画面(フォーム)の変更は表示プログラムの変更で済みますので、改造費用は安く済みます。
出力帳票(レポート)の変更はプログラムの変更で済みますので安く済みます。
データの保存部分であるテーブルの構造を改造する場合は、クエリーやフォームなどにも影響しますので、比較的費用が掛かります。