(6)本立山玄妙寺
(1)見付宿について
(2)東福山西光寺
(3)西木戸跡と姫街道入口
(4)一ノ谷中世墳墓群遺跡
(5)西坂の梅塚
(6)本立山玄妙寺
(7)大梅山慈恩寺
(8)見付学校
(9)磐田文庫
(10)淡海国玉神社
(11)旧見付宿脇本陣大三河屋門
(12)嶺松山省光寺
(13)日照山大見寺
(14)珠玉山宣光寺
(15)矢奈比売神社
(16)愛宕神社と阿多古山一里塚
(17)遠州鈴ヶ森
(18)松光山慶岩寺
(19)今浦山金剛寺
(20)瑞雲山見性寺
(21)旧赤松家
(22)風祭山福王寺
※磐田市の観光パンフレット

遠州史跡めぐり HOME

 @宗派 日蓮宗    
 A本尊 久遠実成本師釈迦牟尼仏
 B沿革 元中2年(1385)日什の草創。
 C文化財   民俗行事…お命講
   毎年十一月十二・十三日には宗祖・日蓮上人のご報恩お会式・お命講が盛大に営まれます。
  お命講の「子育てぞうり」(わらぞうり)を子供にはかせると疫病にかからず、元気な子供に育つといわれています。ぞうりはお命講で一足を借り、翌年のお命講にお礼参りをして二足返すという習わしがありました。
 この民俗行事は江戸時代に始まるといわれ、今日でもなお子供の健康と成長を願う親たちの素朴な信仰を集めています。
   また「お命講の寒ざらし」と、季節を表すことばも生まれました。
  子育ての神・鬼子母神もまつられています。
      昭和56年3月   磐田市教育委員会
玄妙寺山門 玄妙寺本堂
Copyrightc 2008 遠州史跡めぐり All rights reserved